五丈原・諸葛廟 (岐山県)

左:諸葛廟の入り口   右:五丈原台地から見下ろす『孔明田』

孔明田  諸葛廟

 ご存知、孔明が陣没した場所ですね。列車の駅からバスやタクシーで向かう途中、渭水を渡ります。
 廟は五丈原台地の上にあります。大きな観光地じゃないし周りに何もないので、とてもひっそりとしています。美維は二回訪れましたが、どちらも他にお客はいませんでした。だから、思いっきり三国志気分に浸れます。
 敷地内には孔明の「衣冠塚」とか、いろいろ孔明関係のものがありますが、中でも面白いのが「落星石」。吊ってある札の説明を読んでみると、本当なのかウソなのか「孔明が死んだときに流れた星」なんだそうで。「落星石」と彫ってある石碑の裏に回ってみると、その「星」である石がはまっていました。もし本当なら、かなりスゴイ。

【行き方】
 この方法がベストではないかもしれませんが、一応あたしの行った方法です。
 西安から列車(西へ行く列車)に乗り『蔡家坡』で下車。駅周辺のタクシー(いろいろありますが、あたしはバイクのサイドカーに乗るヤツを利用しました)に行き先を告げて乗るか、駅を出て右の方に少し歩くとあるバスターミナルからバスに乗って『高店』で下車。ここからは歩きです。その辺の人に道を尋ねましょう。一本道をひたすら歩くと、『諸葛廟』と書かれた汚い看板があります。そこの道に入って、ひたすら丘を登りましょう。

 一日中使えば、西安から日帰りできます。ただし、『蔡家坡』は途中駅なので帰りは無座になります。
『客』に乗るのもいいのでは? 普通はなかなか乗る機会がないと思うので、一度のんびりと乗ってみては? 片道約3時間です。これ以外の列車は、約2時間です。

町別選択へ戻る   古跡別選択へ戻る